169件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2023-03-09 03月09日-03号

そちらにつきましては、先程町長が申し上げたとおりでありますが、大きくは米の主食用品種を作付けしている方に対しては町独自に支援を行っております。あと、それに加えまして、国の方では現在、今年作の肥料に対して、5月まで対象にして国の方で肥料に対する支援を考えております。 それから、その次が園芸部分があるわけでありますが、園芸についても加温加算については来年度も考えている。

庄内町議会 2023-03-08 03月08日-02号

また、主食用米の需要減少傾向が続く中、令和4年度と同程度の作付け転換が求められることから、国の水田活用の直接支払交付金を活用し、適正な需給調整生産者収入確保を図ります。 「あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」は、米生産農家米づくりにかける意欲と品質向上を目的に開催するとともに、入賞米生産者と連携した商品企画などにより「日本一おいしい米の里」としてのブランド化を推進していきます。 

庄内町議会 2022-12-07 12月07日-02号

それを受けて、なかなか主食用米については厳しいというようなことが先程申したとおりでございます。でありますから、町としても昨年も農業者の方にお知らせしましたが、この作物を作るとこのくらいの所得交付金なり、そういったものも含めますとこのくらいの所得確保できるということを分かりやすくグラフにしてお知らせしているつもりでございます。

庄内町議会 2022-06-01 06月01日-01号

この事業につきましては、麦・大豆については堅調な国産需要があるということで、主食用米からの転換促進品質向上等のために取り組む生産者に対して支援を行うものですが、今回町内から計画書を出していただきました取り組みにつきましては、団地化率向上大豆生産面積拡大ということで申請をいただいているところです。

庄内町議会 2021-12-13 12月13日-04号

率では19.4%マイナスということのようでしたが、これは私のようにはえぬきしか作っていない人にとっては主食用米に加えて加工用米、それからいわゆる備蓄米の関係、飼料用米、これは微妙なのですが、要は主食用が下がったことでそちらも下がったということになるので、やはり19.4というよりも軽く20%を超えるなというように私は予想しています。 

庄内町議会 2021-09-07 09月07日-01号

農協農政対策推進協議会    会長      太田政士 住所 山形県東田川郡庄内町余日字三人谷地172 氏名 余目農業協同組合    代表理事組合長 森屋要二    電話番号    0234-45-1505    余目農協農政対策推進協議会    会長      森屋要二 令和3年8月26日 庄内町議会議長 吉宮 茂様 「米の需給調整に関する請願」 請願の趣旨 コロナ禍による予期せぬ需要減等により主食用

庄内町議会 2021-06-15 06月15日-04号

◆6番(齋藤秀紀議員) 私もこの米価下落に対する請願については、先の紹介議員による説明の中で請願事項の3番「主食用米から飼料用米転換にあたっては、産地交付金などの一層の増額をはかり、主食用米並み所得生産者に補償すること」と、4の「国内消費に必要のない外国産米ミニマムアクセス米)の輸入を、当面、国産米需給状況に応じた輸入数量調整を実施すること」について質問しておりますが、その内容について、特

庄内町議会 2021-06-08 06月08日-01号

3.主食用米から飼料用米等への転換にあたっては、産地交付金などの増額をはかり、主食用米並み所得生産者に補償すること。 4.国内消費に必要のない外国産米ミニマムアクセス米)の輸入を、当面、国産米需給状況に応じた輸入数量調整を実施すること。 意見書提出先 内閣総理大臣農林水産大臣衆議院議長参議院議長 以上、地方自治法第124条の規定により請願いたします。 以上でございます。

庄内町議会 2021-03-15 03月15日-05号

6款1項農業費は、4目作物生産安定対策費で、庄内花き種苗費支援事業補助金883万8,000円はNo.1で、町内花き生産者種苗センター利用者支援として、次期作に向けた種子代種苗センター利用料補助分として補正、7目水田農業構造改革事業費で、庄内米需給調整緊急支援補助金400万円はNo.2で、飼料用米生産・出荷し、低コスト化取り組みを行う農業者に対する主食用米との所得差の一部補助として補正するものでございます

鶴岡市議会 2020-12-18 12月18日-06号

特に米の需給見通しは、作柄概況が99となる下で、来年の作付に向け主食用米から非主食用米等へ、30万トンと大幅な転換が迫られており、産地集荷団体農協をはじめとする取組だけでは限界があるとした切迫した声が寄せられています。併せて、現状の米価下落農家のみならず、コロナ禍と重複して地域経済に及ぼす影響が著しく、疲弊を招く状況となっています。 

酒田市議会 2020-12-15 12月15日-04号

大幅な価格下落を防ぐために、農林水産省から示された21年産主食用米の需要に見合った適正生産量は693万トンであり、20年産生産量729万トンに比べ36万トン、率として5%減らすことが求められております。 主食用米の過剰作付は、農家経営にも地域農業にも自給率向上にも、さらには食料の安定供給を望む国民にもマイナスであります。

庄内町議会 2020-12-11 12月11日-03号

農林課長 端的に申し上げますと、今議員がおっしゃられますとおり来年度の配分率というものが示されたわけでありますので、本町としてもオール山形という部分で、その配分率生産目安の達成、それについては町の再生協議会といたしましてこれまでどおり取り組んでいかなくてはならないというふうに思っておりますし、昨年度に比べて1.5%減っているわけでございますので、その主食用米から非主食用米への転換、その促進、そして

鶴岡市議会 2020-12-07 12月07日-04号

主食用米が余れば転作が増える、米価を維持するには克服しなければならない宿命であります。国の適正生産量693万トンを受けて、米の主産県では2021年産生産量目安を例年より大きく前倒しして提示する動きが出始めています。 主食用米からの転換で主軸となるのが飼料用米のようです。飼料用米は、先ほど申し上げましたように、17年産をピークに減少に転じています。

鶴岡市議会 2020-12-01 12月01日-01号

このため、令和年産主食用米の作付面積減少に向けて、今議会主食用米から加工用米飼料用米輸出用米等の非主食用米や園芸作物転換する際のインセンティブにつながる補正予算を計上しております。 さて、本議会には補正予算案件6件、条例案件9件、事件案件18件の計33件を提出しておりますが、その概要について御説明申し上げます。 

鶴岡市議会 2020-09-24 09月24日-06号

農林水産業分野においては、外食・飲食サービス業営業自粛や、小中学校の臨時休業などによる学校給食需要の激減により、業務用米をはじめ軒並み在庫が積み上がる事態となっており、主食用米の販売不振は市場に深刻な影響を及ぼしています。 2020年6月末の民間在庫は、前年から12万トン増の201万トンとなり、需要実績は前年から22万トンも減少しました。